新着情報

新着情報

ー屋根の葺き替えのコストと工期は?カバー工法も解説ー

2024.03.22

Pocket

 

住まいを雨風や紫外線などから守る屋根。防水性などが備わっているものの、どうしても時間とともに劣化するため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

外部からのダメージにさらされ続けることで、屋根には多かれ少なかれ劣化が生じ、いずれ葺き替えや補修が避けられない状況になります。屋根のトラブルは建物自体を傷つける原因にもなるため、早めの対応が必要です。

 

この記事では、屋根の葺き替えの具体的な内容や費用、工期などについて、わかりやすく解説していきます。どれだけ優れた屋根材を使用していても、耐用年数を過ぎたら工事が必要です。適切な工事を依頼できるように、この記事で紹介する内容を理解しておきましょう。

 

屋根の葺き替えとは?

 

葺き替えとは、既存の屋根をすべて取り除き、新たな屋根材を取り付ける工事です。葺き替えは、新しい屋根材によって住まいの外観を一新できるというメリットのほか、屋根材の下にある防水シートや下地材をメンテナンスできるという利点もあります。

 

下地が損傷していれば、表面の屋根材を直しても根本的な解決にはならず、雨漏りの原因となるおそれがあるいます。そのため葺き替えの際には、必ず下地材もメンテナンスして、屋根全体の耐久性を高めることが大切です。

 

このように適切なメンテナンスを施しておくと、頑丈な住まいを長期的に維持できるようになり、数十年にわたって安心かつ快適に暮らし続けられます。

 

屋根の葺き替えのメリット

 

葺き替えは、比較的多くのコストと時間が必要になるため、依頼をためらう方もいるかもしれません。しかし屋根の下地をメンテナンスして、新しい屋根材を設置できるという利点は、コストや手間以上の利益をもたらしてくれるでしょう。

 

屋根の下地は通常、屋根材に隠されており、屋根材を撤去しない限り、メンテナンスできません。葺き替えの際に下地を点検しておくことで、損傷などの早期発見・解決につながり、雨漏りなどの問題を未然に防げます。

 

また、重い瓦から軽量のスレートやガルバリウム鋼板などに葺き替えると、建物にかかる負荷を軽減でき、耐震性を向上可能です。

 

カバー工法とは?

 

カバー工法とは、新しい屋根材を既存の屋根材の上に重ねる工事です。既存の屋根材を撤去せずに施工するため、工事にかかる費用や時間を大幅に削減できます。さらに、工事中の騒音や埃の発生を抑えられ、周囲への影響も最小限に抑えられます。

 

しかしカバー工法では、下地の状態を確認できません。下地が損傷している場合には新しい屋根材を重ねるだけでは根本的な解決にはならず、屋根材が二重になることで損傷を発見しにくくなるおそれがあります。

 

屋根工事を依頼する際には、葺き替えとカバー工法のメリットとデメリットを理解したうえで、専門業者とともに建物の状態や予算などを確認しながら、適切な工法を選択しましょう。

 

屋根の葺き替えの費用

 

屋根の葺き替え工事にかかる費用は、屋根材の種類によって異なります。特に古い屋根材がアスベストを含んでいる場合、撤去には特別な手順が必要になり、追加の費用がかかります。

 

また屋根の工事には足場の設置が不可欠であり、工事を安全に進めるためには足場代は削減できません。ただし、外壁工事などの足場を使用する工事をセットで依頼すると、1回あたりの足場代を削減できます。

 

葺き替えは、カバー工法に比べて高額になる傾向があります。しかし、屋根のメンテナンスは頻繁に行われるものではないため、目先の出費の節約だけでなく、長期的な視点で最適な方法を選択しましょう。

 

屋根の葺き替えの工期

 

葺き替えの工期は、屋根の状態によって異なりますが、通常は1週間から2週間ほどかかります。ただし、屋根や下地の状態、建物の構造・面積、周辺の環境(道路の幅など)によっては、工事が長引くこともあります。

 

また屋根は、大雨や強風の日の工事が禁止されているので、スケジュールが天候に左右されやすいです。工事の計画を立てる際は、悪天候によって工事できない日が生じる可能性も考慮しておきましょう。また天候などによって工期が長くなったときの対応について、あらかじめ業者に確認しておくことも大切です。

 

屋根の葺き替えを依頼する際の注意点

 

葺き替えの最初のステップは、専門業者への相談・見積もり取得です。まずは複数の会社に問い合わせて、屋根の状態や適切な工法、費用、工期などについて、プランを提示してもらいましょう。わからない点があれば質問をして、しっかりと説明してもらうことが大切です。

 

質問への回答があいまいな業者は、なにか隠しているおそれがあります。業者としてはもちろん、人として信頼できる会社に依頼すると、工事がうまくいく可能性が高まります。

 

工事の費用を節約したい場合、外壁塗装と同時に依頼するのがおすすめです。足場にかかるコストを削減できるだけでなく、業者によってはセット割引をしてもらえるケースもあります。また、屋根と外壁を一緒に依頼する場合、塗料などを選ぶ際にデザインの相性を考慮でき、統一感のある外観に仕上がります。

 

補助金を活用できる

 

施工内容や自治体によっては、補助金・助成金を利用できます。たとえば耐震改修や省エネリフォームなどには、補助金を支給している自治体が多いです。

 

補助金の条件や金額、申請期限などは、自治体によって大きく異なります。補助金を利用したい場合は、施工会社や自治体の担当者と相談して、手続きを適切に進めていきましょう。

 

また専門業者に見積もりを依頼する際には、補助金申請などの際に必要書類(図面など)の準備に協力してくれるかどうか確認しておくと安心です。補助金の利用には施工会社のサポートが不可欠なので、非協力的な業者だと手続きが滞ってしまうおそれがあります。

 

まとめ

 

屋根の葺き替えのメリット・デメリット、依頼の際の注意点などを解説しました。

 

葺き替えは屋根材をすべて撤去して新たな屋根材を設置する工法で、下地のメンテナンスもできる点が魅力です。しかし、ほかの屋根工事の工法に比べて、料金が高く、工期が長くなりやすいというデメリットもあります。

 

一方でカバー工法は、既存の屋根材に新しいものを重ねる方法で、葺き替えよりもコストと時間を節約できますが、下地の状態を確認できないという欠点があります。

 

屋根工事では、屋根の現状を正確に把握し、状況に応じた最善策を選択することが大切です。まずは専門業者に見積もりを依頼しましょう。

 

カテゴリー

新着情報

屋根や外壁のリフォーム・防水工事なら、北海道札幌市のESPL合同会社へ

会社名
ESPL合同会社
所在地
〒001-0933
北海道札幌市北区新川西3条2丁目7-20
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日
電話番号
090-1640-8886

Area

札幌市を中心に、小樽市、石狩市、江別市、
千歳市、恵庭市、ほか北海道全域
ニセコ町、倶知安町への出張対応も致します。

エリアイメージ
お見積もり
無料

CONTACT

営業時間:9:00~18:00 / 定休日:日曜日
(営業目的の電話・メールはご遠慮ください)