屋根板金

屋根板金

Necessity

01
雨漏り対策

雨漏りは、躯体の腐食やシロアリの被害につながります。雨漏りの原因はさまざまですが、屋根は雨を受け止める役割を担っているため、必然的に雨漏りの原因になりやすいです。

しかし実は、屋根材に雨水が浸透して雨漏りが起きることは少なく、板金の隙間から雨水が侵入しているケースが多いです。そのため雨漏りを防ぐためには、「雨仕舞」と呼ばれる棟板金などを定期的にメンテナンスすることが大切になります。

02
雪庇(せっぴ)対策

雪の多い北海道ならではの悩みの一つである「雪庇」。屋根からせり出した雪が窓ガラスを割ったり、通行人に落ちたりする危険があり、不安を抱えている方も多いでしょう。

当社では、北海道の皆さまが安心して過ごすための雪庇・積雪対策をご提案しております。「雪下ろしの負担を抑えたい」「雪止めを設置したい」など雪に関するお悩みは何でもご相談ください。また、フラットルーフのメンテナンスも可能です。

03
雨や紫外線、サビから保護して、屋根の美観を保つ

屋根には、住宅の美観と耐久性を守る役割があります。劣化した屋根は、住宅を古びた印象にしてしまうので、定期的にメンテナンスしてキレイに保ちましょう。

また北海道では、長期間にわたって積雪の水分にさらされ続けるため、屋根材や板金が劣化しやすいです。メンテナンスの難しい冬の間にサビや雨漏りが急激に進行してしまうことも多いので、シーズンを迎える前に補修や葺き替えを済ませておきましょう。

04
遮熱性・防汚性で快適な生活環境へ

ガルバリウム鋼板のような金属系の屋根は、熱くなりやすくて屋根裏に熱がこもりやすいとイメージされる方も多いです。たしかに以前の金属屋根は、外部の温度変化の影響を受けやすかったのも事実です。

しかし近年は、さまざまなメーカーが遮熱性や断熱性の高い製品を開発しています。そのため、金属屋根であっても夏は涼しく冬は暖かい住まいづくりが可能です。

当社では防汚性などの幅広い機能性を持つ屋根材を取り揃え、快適な暮らしをサポートしております。

屋根の防水は「塩ビ鋼板防水」
がおすすめ!!

塩ビ鋼板防水
当社施⼯
10年保証

塩ビ鋼板防水

高い防水性を誇る「塩ビ鋼板」と防水シートを熱融着・溶剤溶着して一体化し、防⽔性・耐候性・耐⾷性をさらに向上した素材です。10年以上の耐用年数があるため、長期間メンテナンスが不要であり、長期的なコストを削減できます。
また当社なら、「ここは普通の防水シートと屋根材」「ここは塩ビ鋼板防水」のように、予算に収まるように素材を組み合わせられます。

Price

費用の目安
7千円~1万円/㎡
工期の目安
3〜5日程度
  • 掲載している費用・工期は目安となります。使用する材料や現場の状態によっても異なりますので、実際の費用・工期につきましては現地確認のうえ、お見積もりいたします。

屋根リフォームが必要な劣化症状

天井の雨染み

天井の染みは、雨漏りのサインです。天井からポタポタと水滴が落ちていなくても、すでに屋根裏の柱や梁の腐食が進んでいる可能性があるため、早急に対応しましょう。
ただし、天井の染みを隠すように塗装したり、張り替えたりするだけでは、根本的な解決にはなりません。屋根材や板金の調査をもとに適切な補修・葺き替えができる当社にご相談ください。

天井の雨染み

天井のカビ

天井のカビの原因は、雨漏りによって天井裏の湿度が高くなっているからだと考えられます。あるいは、屋根材の劣化によって結露が発生しやすくなっている可能性もあります。カビはあっという間に繁殖して住宅全体に広がってしまうので、早めに対応しておきましょう。
また、カビが好む多湿な暗所は、シロアリの好物でもあります。カビとシロアリ両方の被害を受ける可能性があるので、雨漏りの根本的な解決を図りましょう。

天井のカビ

チョーキング

チョーキングとは、雨や紫外線のダメージを受けた塗料の成分が分解され、白い粉状になってしまう現象のこと。見た目が悪くなるだけでなく、塗料の防水性や耐食性も低下してしまいます。
外壁のチョーキングであれば手で触れて確認できますが、屋根は自分で触れて確認するのが難しいです。そのため、早期発見できるように定期的にメンテナンスをしておきましょう。

チョーキング

屋根のひび割れ・反り

屋根のひび割れには、塗料の劣化と屋根材の劣化の2種類があります。塗料の劣化の場合は塗り替えで対応できますが、屋根材自体が劣化している場合は補修や葺き替えが必要です。部分的な劣化であれば補修、全体的に劣化が目立つ場合や耐用年数が近い場合は葺き替えがおすすめです。
また、金属系の屋根は温度変化などによって反ってしまうことがあります。屋根材が反ると下地との隙間が生じて雨漏りが起きやすくなるので、早急に直しておきましょう。

屋根のひび割れ・反り

屋根工事の種類

屋根葺き替え工事

既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材を葺く工事です。下地材や防水シートもメンテナンスできるので、屋根全体の問題をまとめて解決できます。複数箇所の劣化が目立つケースや屋根材を変えたいケース、屋根材の設置から20年以上経過しているケースにおすすめです。
一方で、既存の屋根材の撤去費用が必要であり、ほかの工法に比べてコストが大きいというデメリットもあります。

屋根葺き替え工事

屋根カバー工法

劣化している屋根材を、新しい屋根材で覆う工法です。既存の屋根材の撤去費用がかからず、施工範囲も狭いため、葺き替えに比べてリーズナブルに施工できます。
一方で、劣化した屋根材や下地材はそのままなので、根本的な解決にはいたらないのも事実です。
また、耐用年数が近い場合は、葺き替えておいた方が長期的なコストを削減できる可能性があります。

屋根カバー工法

補修工事

棟板金や垂木、雪止め、シーリングなどの部分的な補修も承っております。プロの目で屋根の状態を確認し、今必要な施工を提案いたします。お客さまの予算や要望に合わせて柔軟に調整いたしますので、お気軽にご相談ください。
北海道の過酷な環境下では、一部の劣化からあっという間に住宅全体の劣化につながってしまいます。劣化が進行して大規模な工事が必要になるとコストが膨らむので、定期的にメンテナンスをして劣化を防ぎましょう。

補修工事

おすすめの工法

スノーダクト⼯法(無落雪屋根)

スノーダクト工法とは、落雪を防ぐために中央が低いM字型の屋根を作る工法です。ヒーターや生活排熱、太陽光で雪を溶かし、中央のダクトから排水する仕組みになっています。落雪のリスクを減らせるだけでなく、雪下ろしにかかる手間と時間も削減可能です。

スノーダクト⼯法(無落雪屋根)

横葺き屋根

ストライプ柄のように地面と垂直に葺く「縦葺き屋根」に対して、ボーダー柄のように地面と平行に葺く工法を「横葺き屋根」と呼びます。横葺きは縦葺きに比べてデザインの幅が広く、住宅から仏閣までさまざまな建物に使われています。
一方で、緩い傾斜では雨漏りのリスクが高まるというデメリットに注意が必要です。

横葺き屋根

Flow

お客さまのニーズと北海道の気候の両方に合った施工を追求し、「できないことをなくしていく」挑戦を続けております。
何十年と快適に暮らせる住まいづくりをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

01

屋根工事にご興味のある方は、電話・公式LINE・お問い合わせフォームからご連絡ください。Instagramでも当社の施工の様子を紹介しておりますので、依頼の際の参考にしてみてください。

02

まずはドローンを使用して地上から安全に調査いたします。ドローンに搭載されたカメラでの映像をリアルタイムで確認しながら、屋根の状況や必要な施工などをご案内いたします。

03

お客さまの悩みや要望に合わせたオーダーメイドの施工プランを作成いたします。施工に向けた不安を解消できるよう、明確な見積もりを提示しておりますので、疑問点などありましたらお気軽にご質問ください。

04

見積もりにご納得いただけたら契約となります。契約後は、施行日などの具体的な打ち合わせを行います。お客さまのご都合に合わせてフレキシブルに調整いたしますので、ご希望の日程をお聞かせください。

05

屋根工事は、塗料のニオイやホコリの飛散、作業員の出入りなどによって、近隣への多少のご迷惑をおかけしてしまいます。そのため事前に挨拶に伺い、施工時間や注意点などをご説明しております。

06

プロとして丁寧で正確な作業を行うのはもちろん、身だしなみやマナーにも気を配っております。お客さまの日常生活を阻害することのないように配慮いたしますので、安心しておまかせください。

07

お客さまに仕上がりをご確認いただき、問題がなければ引渡しとなります。万が一、見積もりとの相違点や細かな傷などがありましたらお気軽にお申し付けください。責任を持って手直しいたします。

08

当社は、お客さまの生活を末永くサポートできる存在でありたいと考えております。屋根のメンテナンスや補修はもちろん、外壁工事や防水工事も可能ですので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。

ドローンでの現地調査・点検
行っております!

ドローンだからできる、短時間で安全な調査

ドローンだからできる、
短時間で安全な調査

従来の施工前の調査では、職人が屋根に上って確認する必要があり、足場設置などのコストがかかっていました。また、お客さま自身に状態をご確認いただけないこともデメリットでした。
そのデメリットを克服するために、カメラ付きのドローンによる調査を行っております。ドローンなら、地上から安全に屋根・外壁の状態を確認できるので、時間もコストも削減できます。

アフターフォロー
おまかせください!

定期的な点検・メンテナンスがお住まいを長持ちさせます。

定期的な点検・メンテナンスが
お住まいを長持ちさせます。

屋根や外壁の工事は、お客さまが安全・快適に暮らしていくための施工です。どれだけ施工直後の仕上がりがよく見えても、数か月~数年程度でボロボロになっては意味がありません。そのため当社は、何十年と安心して暮らせる施工を追求したうえで、リフォームでは珍しい自社の10年保証や定期メンテナンスなどをお付けしております。

Area

札幌市を中心に、小樽市、石狩市、江別市、
千歳市、恵庭市、ほか北海道全域
ニセコ町、倶知安町への出張対応も致します。

エリアイメージ
お見積もり
無料

CONTACT

営業時間:9:00~18:00 / 定休日:日曜日
(営業目的の電話・メールはご遠慮ください)